マクラメジュエリーのヒーリングアクセサリーとオーダー制作のお店です。世界に一つのオリジナルアクセサリーをお届けいたします。送料は200円~、合計10000円で送料無料。
会員登録後ログインで5%OFF(セール時は対象外)&ご登録時にすぐ使える100Pプレゼント&お得なセール情報などメルマガにてお届けいたしますので是非ご登録下さい☆
Aloha*Crystal
カート
検索
文字サイズ
:
ホーム
ショッピングカート
新規登録はこちら
ログイン
商品検索
商品カテゴリ一覧
新着アクセサリー
特定商取引法表示
ご利用案内
お問い合せ
ホーム
>
取り扱い・お手入れ方法
取り扱い・お手入れ方法
まず、石につきましては、天然水をつけた綺麗な布で軽くふき取ってください。
洗剤は絶対に使わないでください。
塩水で拭かれるのもも浄化にはなるのですが、塩分に非常に弱い石もございますので、どうしてもされたい場合はご一報くださいませ。
ロウ紐に関しましては軽く洗っていただくのはOKですが、
石やパーツは濡れないようにご注意くださいませ。
紐が柔らかくなり過ぎた場合の復活は、蜜蝋ワックスで可能ですし、
編み直しなども承ります。
ご質問やご希望などお問い合わせくださいませ。
水分も長時間付けられるのはお勧めできません。
ゴムやワイヤー、紐の老化にもつながりますので、ご入浴や水仕事の際はお外しになられることをお勧めいたします。
月光浴は問題ありませんが、日光浴は石によっては変色します。
色が薄くなってしまったり、乾燥してひびが入るものなどもございますので、長時間の直射日光はお控えになってください。(石の種類にもよります)
シルバー製品について。
石との接触部分は、石が黒ずんでしまいます。マメに石を拭いてあげてください。
シルバーは「シルバー磨き」という布が市販されていますので、そちらで拭かれると綺麗になります。
シルバーは磨くとパワーを取り戻します。
ゴムの交換は3ヶ月以内は無料でさせさせ頂きます(往復の送料のみご負担ください)以後は100円で承ります。
ワイヤーの交換ヒモ編みの場合は個々によりますので、ご相談くださいませ。
ゴムの老化は使用頻度により異なります。目安は腕にはめられた状態で、石と石の間に隙間が開いてしまうときが、ゴムの交換のサインです。
ある日突然、ゴムやワイヤーが切れるときは、「何かの知らせ」「身代わりをしてくれた」「お役目が終わった」と言われます。 ご自身の直感で、もう一度繋ぎなおされるか、お暇をあげられるか、決めていただくのが一番良いですが、お決めになれない場合はご相談くださいませ。
お役目の終えた石は、土に戻してあげましょう。
「ありがとう」と感謝の気持ちを込めて、埋めてあげてくださいね。
くれぐれも「ゴミ箱にポイ」はやめてくださいね。
石を特別扱いするというよりも、仲良く友達のように接することが一番良いです。
様々な方法が巷では言われますが、ご自身の直観に従うことも大切です。
あまり難しく考えず、お好きな方法が良いと思います^^
表示順変更
表示数
:
60件
120件
並び順
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
絞り込む
閉じる
0
件
JavaScriptを有効にしてご利用ください
洗剤は絶対に使わないでください。
塩水で拭かれるのもも浄化にはなるのですが、塩分に非常に弱い石もございますので、どうしてもされたい場合はご一報くださいませ。
ロウ紐に関しましては軽く洗っていただくのはOKですが、
石やパーツは濡れないようにご注意くださいませ。
紐が柔らかくなり過ぎた場合の復活は、蜜蝋ワックスで可能ですし、
編み直しなども承ります。
ご質問やご希望などお問い合わせくださいませ。
水分も長時間付けられるのはお勧めできません。
ゴムやワイヤー、紐の老化にもつながりますので、ご入浴や水仕事の際はお外しになられることをお勧めいたします。
月光浴は問題ありませんが、日光浴は石によっては変色します。
色が薄くなってしまったり、乾燥してひびが入るものなどもございますので、長時間の直射日光はお控えになってください。(石の種類にもよります)
シルバー製品について。
石との接触部分は、石が黒ずんでしまいます。マメに石を拭いてあげてください。
シルバーは「シルバー磨き」という布が市販されていますので、そちらで拭かれると綺麗になります。
シルバーは磨くとパワーを取り戻します。
ゴムの交換は3ヶ月以内は無料でさせさせ頂きます(往復の送料のみご負担ください)以後は100円で承ります。
ワイヤーの交換ヒモ編みの場合は個々によりますので、ご相談くださいませ。
ゴムの老化は使用頻度により異なります。目安は腕にはめられた状態で、石と石の間に隙間が開いてしまうときが、ゴムの交換のサインです。
ある日突然、ゴムやワイヤーが切れるときは、「何かの知らせ」「身代わりをしてくれた」「お役目が終わった」と言われます。 ご自身の直感で、もう一度繋ぎなおされるか、お暇をあげられるか、決めていただくのが一番良いですが、お決めになれない場合はご相談くださいませ。
お役目の終えた石は、土に戻してあげましょう。
「ありがとう」と感謝の気持ちを込めて、埋めてあげてくださいね。
くれぐれも「ゴミ箱にポイ」はやめてくださいね。
石を特別扱いするというよりも、仲良く友達のように接することが一番良いです。
様々な方法が巷では言われますが、ご自身の直観に従うことも大切です。
あまり難しく考えず、お好きな方法が良いと思います^^